

おはようございます、りぷろーです。
昨日の記事こちらで、Ver2をクリアしましたね。
次は、いよいよVer3です。
Ver3のサブタイトルは「いにしえの竜の伝承」で、Ver3.0~Ver3.5の全6部で構成されています。
結構ヴォリュームがあり、やりごたえのあるストーリーとなっています。
ただ一定の条件をクリアしていないと、Ver3を始める事は出来ません。
今日は、その条件を確認していこうと思います。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。





Ver3 開始条件!
Ver3を始めるには、いくつかの条件があります。
まずは、それを説明します。
1.3rdパッケージ「いにしえの竜の伝承」をインストールしている。
2.Ver2をクリアしている。
3.キーエンブレムを10個全て入手している。
4.スタンプカードの光っている項目のクエストを全てクリアしている。
以上4つです。
1の条件は、書くまでもないですね。
ソフトが本体に入っていなければ、当然出来ませんので。
2の条件も当然ですね。
Ver2をクリアしていないのに、その先のストーリーで遊ぶ事は出来ません。
3の条件ですが、Ver1でキーエンブレムを集めましたね。
キーエンブレムは全部で10個ありますが、Ver1はキーエンブレムを6個集めれば残りは取らなくても先に進む事が出来ました。
しかしVer3を始める為には、全てのキーエンブレムを集める必要があります。
集めていない方は、まず残りのキーエンブレムを集めましょう。
当ブログでも攻略記事を投稿していますので、よろしければ参考にして下さい。
まぁ、Ver2をクリア出来た方なら、余裕だと思います!
4の条件は、アリオス王がくれたスタンプカードに光っている項目があります。
そのクエストを全てクリアして、スタンプが押されている状態にする必要があります。
ただし、これはクリアしなくてもアリオス王に話しかけて「みなしクリア」にする事で先に進む事も出来ます。ただ、個人的にはあまりオススメしません。
そのクエストの登場人物が、Ver3で出てくるからです。
よりストーリーを楽しみたいなら、クリアしてから始める事をオススメします。
以上4つの条件を達成したら、Ver3を始める準備は完了です。
全ての条件を達成している方は、Ver3へ進みましょう。
りぷろーの達成率!
では、私はどこまで条件を達成しているかですね。
私は1,2,3の条件は達成しています。
後は4の条件です。
確認してみましょう!
スタンプカードはメニュを開き、「どうぐ」→「スタンプカード」で確認出来ます。
まずは、オーグリード大陸のスタンプカードです。

光ってて達成していないクエストは5つです。
これはランガーオ村の全5話からなる、サブストーリーですね。
ウェナ諸島のスタンプカードです。

光ってて達成していないクエストは6つです。
一つはクエストNo.18「王家の本であります!」です。
残りの5つは、ジュレットの町の全5話からなるサブストーリーです。
エルトナ大陸のスタンプカードです。

光ってて達成していないクエストは10個です・・・
これは風の町アズランとツスクルの村の、それぞれ全5話からなるサブストーリーです。
ドワチャッカ大陸のスタンプカードです。

光ってて達成していないクエストは、またまた10個です。
これは、岳都ガタラとドルワーム王国の、それぞれ全5話からなるサブストーリーです。
プクランド大陸のスタンプカードです。

光ってて達成していないクエストは5個です。
これは、メギストリスの都の全5話からなるサブストーリーです。
残りの「レンダーシア」「レンダーシアⅡ」「レンダーシアⅢ」のスタンプカードの光っているクエストは全てクリアしていました。
私の現在のクリア状況はこんな感じです。
結構ありますね・・・・
殆どがサブストーリーですね。
アストルティアには、各種族の大陸にそれぞれ3つの町がありますよね。
合計で15の町があります(娯楽島ラッカランと港町レンドアを除く)。
そしてその15の町全てに、全5話からなるサブストーリーがあります。
全てをクリアする必要はありませんが、結構面白いストーリーも多いので、時間がある方は是非ともやってみましょう!
私は次回から、スタンプ埋めに走ろうかと思います・・・
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。








(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO