
おはようございます、りぷろーです。
みなさんは達人のオーブを覚えていますか?
Ver1をクリアした時に、報酬でもらったやつです。
ここまで何も触れてきませんでしたが、実はこれかなり重要です。
まず、達人のオーブについて簡単に説明しますね。
達人のオーブは炎、水、風、光、闇という5つの力があります。

その力には、それぞれ4枚の石版がセットされており、その石版に宝珠をセットする事で様々な恩恵を受けられます。
HPが増えたり、特技の攻撃力が上がったり、耐性が増えたりなど様々です。
ただ、宝珠はどの石版にもセット出来るわけではありません。
炎の宝珠は、炎のちからの石版にしかセットする事が出来ません。
水の宝珠は、水のちからの石版にしかセット出来ません。
ようするに、宝珠は同じ力の石版にしかセット出来ないという事です。
今回は達人のオーブについて、説明していこうと思います。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリック、ご協力お願いします。


達人に会おう!
まずは、達人のオーブを使うにはどうすればいいかですよね。
達人に会えばいいです!
では達人はどこにいるかですが、いろんな場所にいます。
主に駅の中です。
グレン城下町、オルフェアの町、ジュレットの町、風の町アズラン、岳都ガタラ、娯楽島ラッカランの駅の中にいます。
例外として、真のダーマの神殿にもいます。
今回はグレン城下町の駅にいる、達人ゴルアガさんの所に行きました。

話しかけると、宝珠を一つくれます。
そして、それを石版にセットしてみろと言われます。
練習ですね。
ではセットしましょう。
もう一度達人に話しかけて下さい。

選べるのは、「宝珠」と「説明を聞く」だけです。
「説明を聞く」は、ここでは省かせていただきます。
時間がある時に聞いておきましょう。
なので「宝珠」を選びましょう。
次は「宝珠のセット」しか選べませんので、「宝珠のセット」を選びましょう。
その次は、「炎の宝珠」しか選べませんので、「炎の宝珠」を選んで下さい。
持っている炎の宝珠が表示されます。
先程、達人から貰った宝珠です。
不屈の闘志という炎の宝珠で、セットすると最大HPが2上がるようです。
不屈の闘志を選んでセットしてみましょう。
これでセットは完了です。
では、セットした石版を確認してみましょう。
メニューから「さくせん」→「達人のオーブ」を選んで下さい。
次に先程宝珠をセットした、炎をオーブを選びましょう。
こんな画面になります。

ここで不屈の闘志にカーソルを合わせた状態で、□ボタンです(PS4の場合)。

不屈の闘志の詳しい情報が見れます。
現在レベル1で、最大HPが+2されている状態だとわかります。
このレベルを上げる事で、この宝珠の効果をさらに上げる事が出来るというわけです。
レベルを5まで上げると、最大HPは+10されます。
さらに飾り石がセットされた石版だと最大HPが+2です。
飾り石に関しては後で説明しますね。
では、どうやってレベルを上げるのかですよね。
先程の画面に戻りましょう。

この画面でレベルを変えたい宝珠にカーソルを合わせて、十字キーの左右を押す事でレベルを上下させる事が出来ます。
最後に「けってい」を選ぶと、それで確定です。
ただし、全ての宝珠をレベル5に出来るわけではありません。
右上に炎のちからのポイントが表示されていますよね。
私の場合270pあります。
このポイントは、達人のオーブのレベルを上げる事で上がっていきます。
達人のオーブのレベルは自分に経験値が入った時に、同時に達人のオーブにも経験値が入ります。
そして、それが貯まればレベルアップというわけです。
達人のオーブのレベルの最大値は現時点で55です。
私は気付いたらレベル55になっていました。
放置していても、勝手に上がっていくと思います。
では、ポイントの話に戻ります。
宝珠のレベルを上げるには、このポイントを消費する必要があります。
宝珠のレベルを上げれば、残りのポイントが減ります。
逆に宝珠のレベルを下げれば、レベルを上げるのに使用したポイントは戻ってきます。
ようするに、ポイントの範囲内で宝珠のレベルを調整して下さい!って事です。
そして、そこで重要になってくるのが宝珠の玉数です。
先程もらった不屈の闘志は3つの玉が連結していましたよね。
実は宝珠には1つ玉、2つ玉、3つ玉と3種類あります。
見ての通り、宝珠の玉数です。
「じゃあ、全部1つ玉がいいんじゃ?」と思うと思います。
でも、そうではないのです。
宝珠のレベルを上げるのに必要なポイント数は、宝珠の玉数が少なくなるほど大きくなるのです。
なので、宝珠の玉数を少なくして数多くの宝珠をセットした場合は、上げれるレベルも少ないというわけです。
逆に、宝珠の玉数を多くするとセット出来る宝珠は少なくなりますが、宝珠のレベルも上げやすいというわけです。
その辺をよく考えて、宝珠をセットしましょう!
宝珠の入手方法!
では、他の宝珠もセットしたくなりましたよね?
そこで問題が、「どうやって宝珠を手にいれるの?」です。
答えは簡単です。
敵を倒して、宝箱から拾うだけです。
私のようにVer2.1まで達人のオーブを全く触ってこなかったって方なら、いっぱい持っていると思います。
私の場合
炎の宝珠? → 5個
水の宝珠? → 4個
風の宝珠? → 3個
光の宝珠? → 12個
闇の宝珠? → 8個
これだけ持っていました。
合計32個です。
さすがに邪魔でした。
ただ、この宝珠はこのままでは使えません。
達人に鑑定して貰う必要があります。
達人に話しかけて、「鑑定する」で全て鑑定して貰いましょう。
そして、使いたい宝珠があったならばセットしましょう!
では、いらない宝珠はどうするのかですね。
達人に話しかけて、「宝珠」→「宝珠の引き取り」で引き取ってもらいましょう。
1個引き取ってもらうごとに、宝珠ポイントが1ポイント入ります。
そのポイントが一定数貯まるごとに宝珠ぶくろが拡張され、持てる宝珠の数が増えます。
さらには、その宝珠ポイントを消費して飾り石を作る事も出来ます。
飾り石に関しては後で説明しますね。
ちなみに一度手に入れた宝珠は、手放しても達人に話しかけ「宝珠」→「宝珠をつくる」で、宝珠ポイントを消費して作ってもらう事が出来ます。
なのでその時必要ないなら、安心して引き取ってもらいましょう!
後は欲しい宝珠を探して、セットしていくだけです。
ちなみに宝珠は落とす敵が決まっています。
目当ての宝珠を落とす敵を調べて、倒しまくりましょう!
飾り石について!
この記事で2回程出てきましたね、飾り石!
では飾り石について説明します。
炎、水、風、光、闇のちからには、それぞれ4枚の石版がありますよね。
飾り石は、それぞれのちからの石版1枚にだけセット出来ます。
そして飾り石をセットした石版に宝珠をセットすると、追加で効果が得られます。
少しでも飾り石をセットした石版に絡んでいればいいです。
例えば3つ玉の宝珠の場合は、その内の一つだけでも飾り石をセットした石版に入っていれば追加効果は得られます。
先程の不屈の闘志の場合

レベルを5にして、さらに飾り石をセットした石版に絡んでいると、最大HPは+12になります。
では、飾り石のセットの仕方ですね。
まず、飾り石を作ってもらう必要があります。
達人に話しかけて、「飾り石」→「飾り石をつくる」で作ってもらえます。
宝珠ポイントが30ポイント必要です。
ある程度宝珠ポイントが貯まってきたら、飾り石を作りさらにパワーアップしましょう!
達人クエスト!
その他の宝珠の入手方法として、達人クエストがあります。
これは週課です。
毎週日曜日の朝6時に更新されます。
達人に話しかけて、「達人クエスト」を選ぶと選択肢が出ます。

クリア出来そうなのを選びましょう。
簡単なのはオーブ収集系だと思います。
条件を達成して達人に報告すると、報酬の個数だけ宝珠を貰えます。
しかも、属性を選べます。
かなり強い敵を倒さないと、手に入らないような宝珠が入っている事もあります。
出来る限り、毎週受注しましょう!
最後に!
どうでしたか?
ちゃんと宝珠をセット出来ましたか?
達人のオーブは強くなったり、冒険を便利にするのにかなり有効な手段です。
頑張って宝珠を集めましょう!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリック、ご協力お願いします。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO