
おはようございます、りぷろーです。
今日は、久しぶりに職人をやってみようかと思います。
ぶっちゃけ、職人はほぼ放置状態でした。
以前の記事こちらでも紹介しましたが、私はランプ錬金職人になりました。
現在職人レベルはレベル11ですね。
ぶっちゃけ職人レベル11といえば、職人の依頼を数日受ければ達成出来るレベルです。
それ位、やっていなかったのです・・・・
ただ、職人レベル11以上にする為にはクエストをクリアする必要があります。
最初は職人レベル10で、職人レベルの上限に達してしまうからです。
職人にもレベル上限解放クエストがあるのです。
現在、私の職人レベルは11なので、1回目の職人レベル上限解放クエストはすでにクリアしています。
このブログで紹介するのは・・・忘れてました(スイマセン)
なので今回は、少し遅れましたが序盤の職人レベルの上げ方と、1回目の職人レベル上限解放クエストを紹介していこうかと思います。
なお、今回紹介するのは、ランプ錬金職人のやり方です。
他の職人では、やり方もクエスト内容も変わってきます。
では、行きます!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。


まずは、レシピ購入!
ランプ錬金職人は、装備品に錬金効果を付ける事が出来る職人です。
ただ、その錬金効果に対応したレシピを覚えていないと、錬金効果を付ける事は出来ません。
なので、まずはレシピを入手しましょう!
レシピは、職人ギルド内にいるレシピ屋から購入出来ます。
ランプ錬金職人だと、レシピ屋シャニスさんですね。

初級のレシピは全て買っていいと思います。
レベル10までは、依頼も初級しか出ませんので。
1個30Gです。
すでに覚えているレシピを購入しようとすると教えてくれますので、重複して買う事はないと思います。
レシピを購入すると、その場で読んで覚えますか?と聞かれますので、覚えましょう!
初級レシピを全て覚えたら、準備完了です!
依頼でレベル上げ!
次にマスター・ヴェキオに話しかけ、依頼を確認しましょう。

「依頼をみる」で確認出来ます。
複数個の依頼が出てきたかと思います。
さらに□ボタンを押すと(PS4の場合)、依頼の詳細を確認出来ます。

ここで大事なのは一番下に記載されている、どの部位にその錬金効果を付けられるかです。
この「攻撃時に2%でルカニ」の場合は、スティック、両手杖以外の武器と、ウデ装備に錬金効果を付ける事が出来ます。
こんな感じで全ての依頼を確認して、まずは用意する装備品の部位を確認しておきましょう。
では次に、錬金効果を付ける装備品の調達です。
職人ギルド内にいる、武器防具屋トイムさんから装備品を購入出来ます。

トイムさんからは「いっぱつの〇〇」という装備品を購入出来ます。
1個50Gです。
この「いっぱつの○○」という装備品は依頼専用に用意された特殊な装備品で、この「いっぱつの〇〇」という装備品に錬金効果を付ける時に限り、いっぱつしあげで錬金効果を付ける事が出来ます。
いっぱつしあげとは、錬金効果が大成功にならない代わりに、失敗もしないという、まさに依頼の為だけにあるような装備品です。
最近は便利な世の中になりましたね。
昔はこのような装備品はありませんでした。
ランプ錬金職人は運の要素が強いので、昔は簡単な依頼でも、いっぱつしあげがなかった為、失敗する事もありました。
失敗すると依頼がクリア出来ない為に、その装備品はゴミになってましたからね。
とりあえず、依頼に必要な装備品をまとめて買いましょう!
あとは装備品に依頼の錬金効果を付けるだけです。
ランプ錬金ギルド内にある、ランプを調べましょう!
ランプを調べたら、「ギルドの依頼品」を選んで下さい。
次に使用するランプを選びます。
最初にギルドに貰った、銅の錬金ランプで充分です。
なければ、旅人バザーで一番安いのを買いましょう。
次に、どの錬金効果を付けるかが出てきますよね。
ここで出てくるのは、全て依頼の品です。
なので、全部付けてしまいましょう。
必要な素材も記載されていますので、足りない分は職人ギルド内にいる素材屋ナディさんから買うか、旅人バザーで買いましょう。

まとめて購入して、倉庫に入れておく事をオススメします。
錬金素材は、倉庫に入れてても使う事が出来ますので^^
昔は、使う素材は持っていないと使う事が出来ませんでした。
本当に便利な世の中になったものです。
では材料が揃ったら、錬金効果を付けましょう。
選ぶ装備品は、先程購入した「いっぱつの○○」です。
そうすると「いっぱつしあげ」を選択出来ますので、いっぱつしあげで全ての依頼の装備品を完成させましょう。
完成すれば、マスター・ヴェキオに話しかけ、依頼品を全て納品すればOKです。
報酬として、お金と職人経験値を貰えます。
これを数日繰り返せば、職人レベルが10になるはずです。
No.049 一人前になるっしょ?
職人レベルが10になると、それ以上は職人レベルが上がらなくなります。
職人レベル11以上にするには、職人レベル上限解放クエストをクリアする必要があります。
ただ、そのクエストをクリアすると、今後は職人を変更する事が出来なくなります。
実際には、メダルオーナーがちいさなメダル100枚で交換してくれる「ギルド移籍許可証」があれば、職人を変える事が出来ますが、あまりオススメはしません。
なので、今後はその職人でずっとやっていく!って覚悟が出来てから、職人レベル上限開放クエストを受けましょう。
ランプ錬金職人の職人レベル上限開放クエストは、ランプ錬金ギルド内にいるマスター・ヴェキオから受注出来ます。
クエスト内容は、「おしゃれさ+5」を付けた新品のサフランブーツを持って来て!です。
なので、まずはサフランブーツの調達です。
裁縫職人の知り合いに作ってもらうか、旅人バザーで買いましょう。
大事なのは錬金効果を付ける為に、★1以上のサフランブーツでなければダメだという事です。
そして、一つ以上錬金効果を付ける枠があいてる事も条件です。
旅人バザーで購入する場合は、アイテム名はサフランブーツ、できのよさを★のみ、錬金効果数をなしにして検索しましょう。
一番安いのを買えばOKです。
購入したら次は錬金ですね。
サフランブーツに「おしゃれさ+5」を付けましょう。
必要な素材は、おうごんのかけら1個とようせいの粉1個です。
今回は装備品が「いっぱつの○○」ではない為、いっぱつしあげが出来ません。
運悪く失敗してしまった場合は、またサフランブーツの入手からしなくてはいけなくなります。
とりあえず、頑張って完成させましょう。
無事サフランブーツに「おしゃれさ+5」を付ける事が出来たら、マスター・ヴェキオに報告しましょう。
完成したサフランブーツを装備しないように気を付けて下さい。
新品でないと、クエストはクリア出来ませんので!
マスター・ヴェキオに報告するとクエストクリアです!
職人レベルの上限が30に上がります。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO