
おはようございます、りぷろーです。
昨日の記事こちらでは、天地雷鳴士のレベルが108になったので、装備品を揃えましたよね。
なので、違う職業を始めてみようと思います。
「レベル114まで上げないの?」と思うかもしれません。
とりあえず、天地雷鳴士はここで止めておきます!
理由としては、試練などのレベル上げ系のコンテンツに参加しにくいからです。
今まで、チームメンバーの方に何度か試練に誘って頂きましたが、ぶっちゃけレベルの低い職業で参加すると、装備品が揃っていない為、足手まとい状態になってしまうんですね。
私の場合は、レベル108になるまでは装備品を揃えないので、ほぼ初期装備での参加となってしまいます。
最近はサポート仲間も強くなってきたので、ソロで活動する分にはそれでもなんとかなるのですよね。
同じような理由で、レベルがある程度上がるまでは初期装備で行く方も多いと思います。
誘ってくれる方は、それでもいいと言ってくれますが、やはり少しでも貢献したいですよね。
なので、天地雷鳴士はいったんここで止めて、そういうコンテンツ参加用に置いておき、他の職業を育てて行こうかと思います。
使える職業を増やしておけば、何かと役にも立ちますからね。
では、次に何の職業を育てるかですよね。
ドラクエ10には数多くの職業があります。
今まで当ブログでは、その職業の紹介という記事を書いていません。
なので今日は、ドラクエ10の職業紹介記事を書こうと思います!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。


職業紹介!
まず、ドラクエ10にはいくつの職業があるかです。
ドラクエ10には、2020年8月10日現在で19の職業があります。
ぶっちゃけ私は、全ての職業を経験したわけではないので、完璧な記事は書けません!
なので今回の記事は、完全に私個人の意見となります。
「こんな意見もあるんだ!」程度に読んで頂ければと思います。
もしかしたら、それにより気付く事があるかもしれませんからね。
無いかもしれませんが・・
今回は全部で19ある職業の内、最初から就ける職業6つを紹介します!
1.戦士
戦士はドラクエ10だけでなく、殆どのRPGで出てくる超メジャーな職業ですね。
前衛職です。
覚えるスキルは「片手剣」「両手剣」「オノ」「格闘」「盾」「ゆうかん」です。
「ゆうかん」は職業スキルです。
私個人的には、かなり使える職業だと思っています。
「真・やいばくだき」で敵の攻撃力を2段階下げたり、「チャージタックル」で敵の攻撃をキャンセルして、さらに少しの間行動不能にする事も出来ます。
武器次第では、それなりの火力も出せます。
私は両手剣を使っています。
なにより、使いやすいです!
初心者の方でも、安心して使える職業だと思います。
2.僧侶
これもRPGでは、超メジャーな職業ですね。
ゲームによって職業の名称は変わりますが、俗に言うヒーラーです。
回復職です。
かなり重要な職業です。
覚えるスキルは「ヤリ」「スティック」「棍」「格闘」「盾」「しんこう心」です。
「しんこう心」が職業スキルです。
通常時は、スティックを装備して回復役としての性能を充分に発揮すればいいと思います。
余裕があり、火力が必要な場所では、ヤリや棍を装備して多少は火力として貢献も出来ます。
ただ、パーティーメンバーの命を守るという責務がある為、責任は重大です。
その為、僧侶をやりたがらない人は結構います。
なので、僧侶を使えるようにしておくと、パーティーを探しやすいと思います。
責任重大なので怖いかもしれませんが、ようは慣れです!
何回も使っていれば、必ず慣れます!
ドラクエ10では、チャレンジするのにお金とかアイテム消費のないコンテンツが、いくつも用意されています。
それらのコンテンツで練習するのも、ありかと思います。
失敗しても、消費するのは時間だけですから!
最初に「僧侶は不慣れですが、お願いします」と挨拶をしておけば、殆どの人は失敗しても許してくれると思います。
私の経験上、ドラクエ10は優しいプレイヤーが多いですから!
もしかしたら、アドバイスしてくれる人もいるかもしれません。
私の経験上、ドラクエ10には優しいプレイヤーが多いですから!
上手くなるには、実践が一番です!
チャレンジしてみましょう!
3.魔法使い
はい、これもRPGでは超メジャーな職業ですね。
ただ、私はあまり使った事がないので、わかりません・・・
覚えるスキルは「両手杖」「短剣」「ムチ」「格闘」「盾」「まほう」です。
「まほう」が職業スキルです。
他のMMORPGで魔法使いの立ち位置にいる職業は、私のイメージでは、耐久力はないけど物理攻撃職では絶対に出せない高火力を出せる!です。
実際にドラクエ10でも、魔法使いは狙われたらすぐに死にます。
何せ防御力が少ない上に、最大HPも低いですからね。
では、火力があるのかと言われれば・・・
私のイメージですが、物理攻撃職に火力で勝っているとは思えません(あくまで、私のイメージです!)。
そういう理由で、私は殆ど魔法使いをやった事がありません。
ただ、魔法使いは立派な壁役さえいれば、敵の攻撃範囲外からダメージを一切受けずに、一方的に攻撃出来るというメリットもあります。
そして、最近は物理防御力が異常に高く、魔法攻撃以外殆ど効かないボスも出てきているという噂も聞きます。
こうやって書いていると、「魔法使いって、もしかしたらいいかも?」と思える私が出てきました・・
とにかく!
私のオススメには入りませんが、育ててみるのもありかもですね。
4.武闘家
はい、これも結構メジャーな職業です。
他のRPGでは「モンク」とか言われてたりしてます。
覚えるスキルは「ツメ」「棍」「扇」「ヤリ」「格闘」「きあい」です。
「きあい」が職業スキルです。
私はツメ装備の武闘家しか経験した事がないので、ここではツメ武闘家の説明とさせて頂きます。
戦士が強力な剣などを装備して敵を殴るのに対し、武闘家は素手で殴ります。
素手と言っても武器は装備しますけどね。
メリケンンサックのような武器を装備して殴るRPGもあれば、スト〇ートファイターに出てくるバル〇グさんのように凶悪そうな爪を装備して殴るRPGもあります。
ドラクエ10では、どちらの形状もあるようです。
昔は、火力ならツメ武闘家1択!と言われてた時代もありました。
それだけ強かったのです。
ただ、MMORPGの宿命ですね。
強い職業は弱体化されます。
弱い職業は強化されます。
そうしないと、他の職業を使う人がいなくなってしまいますからね。
まぁ、それでもツメ武闘家は強いですよ。
単体攻撃火力は、かなりのものがあります。
ただ、ツメの弱点として、範囲攻撃がないというのがありました。
その弱点も、最近200スキルが実装されて、ツメの200スキルが範囲攻撃だったので、その弱点は解消されたと思いましたが・・・
弱いそうです・・・
そして200スキルなので、チャージタイムがある為、いつでも使えるわけではありません。
ようするに!
ツメに範囲はいらない!って事です!
単体攻撃なら充分強いですし、武闘家ならテンションを上げたりとか、攻撃力を底上げするスキルも覚えます。
今でも充分な火力を発揮出来ると思いますので、興味のある方は是非育ててみましょう!
5.盗賊
はい、採用されているRPGも多いですが、採用されていないRPGも結構ありますね。
覚えるスキルは「短剣」「ムチ」「ツメ」「ハンマー」「格闘」「盾」「おたから」です。
「おたから」が職業スキルです。
ただ、採用されているRPGでは、結構最初に選ぶ人は多いと思います。
なぜなら!
敵からアイテムを盗めるからです!
殆どのRPGでは初期の頃、金欠に悩まされます。
ただ、敵からアイテムを盗める盗賊のような職業が一人いれば、節約にもなり金策にもなります。
それでも殆どのRPGでは、後半になると「盗む」を使用しなくなります。
理由は、お金に余裕が出来てきたというのもあると思いますし、そんなに貴重なアイテムを盗めるわけでもないからです。
そして何より、面倒です!
でも、ドラクエ10では違います。
それなりに貴重なアイテムも盗めますし、アクセも盗めます。
ただ、戦闘力は・・・
ボスで盗賊使うなら、他の職を使ったほうがいいかな・・・というのが私の感想です(あくまで、私個人の意見です)。
まとめますと・・・
盗賊は金策用に!ボスは他の職で!
です(私個人の意見です)。
ただ、このドラクエ10では、金策はかなり重要です。
私は昨日の記事こちらで約8200万G使ってしまいました。
知り合いに、「みんなで〇〇〇に盗賊で金策に行こう!」と言われても、盗賊を育ててなければ行けません。
戦闘力が高いとは言えませんが、育てておく事をオススメします!
6.旅芸人
旅芸人という職業が採用されているRPGは、あまり聞きませんね。
覚えるスキルは「扇」「棍」「短剣」「ブーメラン」「格闘」「盾」「きょくげい」です。
「きょくげい」が職業スキルです。
どんな職業かと言うと、攻撃、支援、回復、全てが出来る職業です。
全て出来ますが、エキスパートには勝てません。
つまり、攻撃では戦士、武闘家には勝てませんし、回復では僧侶には勝てません。
一番得意なのは支援だと思います。
なので、パーティーを組んだ時は支援が最優先です(回復系の職業が他にいない時は回復です)。
自分の仕事を忘れて、攻撃に専念するという事のないように気をつけましょう。
中途半端な職業と見えるかもしれませんが、逆に全てをこなせる職業というのもあまりありません。
使いこなす事が出来れば、かなり強力な職業だと思います。
私はサポート仲間を雇う時、必ず旅芸人は入れます。
それだけ強力なサポートをしてくれます。
出来る事が多いので、臨機応変な立ち回りが必要になりますが、使いこなせれば強力な職業ですので、是非チャレンジしてみて下さい!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO