
おはようございます、りぷろーです。
今日はアストルティアでの攻略です。
私、しっかり忘れていました!
職業クエストを全くやっていなかったです・・
まず、職業クエストについて説明します。
ドラクエ10には各職業に、それぞれ全5話の職業専用クエストがあります。
その職業がレベル30になったら受注出来ます。
クリアする事で装備を貰えたり、必殺技を覚えたり、アクセを貰えたりします。
昔はなかったですが、今ではスキルポイントも貰えるそうです。
とにかく、強くなる為には絶対にやっておかなければいけないクエストです。
今日は戦士の職業クエストを、全5話まとめて攻略しようと思います。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリック、ご協力お願いします。


No.52 とある老行者の試練
まずは、戦士の職業クエスト第1話です。
受注場所はグレン城下町です。
グレン城下町の地図です。

C-7から入った家の中にいる、C-6にいるアガペイさんからクエストを受注出来ます。

クエスト内容はゲルト海峡へ、戦士のまま行け!です。
さらに話を聞くと、ゲルト海峡の北側の洞くつにある火の消えたかがり火が、私を導いてくれるそうです。
とりあえず、ゲルト海峡に行きましょう。
バシっ娘で「オーグリード大陸」→「グレン領東・ゲルト海峡前」に飛ぶと早いです。
「飛べない!」って方は、こちらの記事を参考にして行きましょう。
そんなに遠くないので、歩いて行ってもいいと思います。
ゲルト海峡の地図です。

D-1にある、火の消えたかがり火を調べましょう。

ムービーです。
そしてボス戦です。
おどるほうせきです。

倒したらムービーです。
終わったら、アガペイさんの所に戻りましょう。
アガぺイさんに話しかけるとクエストクリアです。
クリア報酬!
1.戦士のブーツ
2.経験値の古文書・戦士 2個
3.戦士の全てのスキルで20p獲得
4.経験値 2550p
5.名声値 34p
大事な報酬だけ説明しますね。
2の経験値の古文書・戦士は、戦士の時にしか使えないアイテムで使うと25000pもの経験値を貰えます。
ただし、エンゼルスライム帽の経験値3倍の効果は反映されません。
なのでレベル90以降で使う事をオススメします。
3の戦士の全てのスキルで20pを獲得は、文字通り戦士で振れる全てのスキルポイントに20p上乗せされるという事のようです。
これが今の私の戦士のスキルポイントです。

私は元々、両手剣とゆうかんに各100ずつスキルポイントを振っていました。
20pずつ貰えたので、今ではそれぞれ120pになっていますね。
それ以外のスキルには全く振っていませんでしたが、20pになっています。
全5話でそれぞれ20pずつ貰えるようなので、最終的には全てのスキルポイントが100p上乗せされる事になります。
かなり強力ですね。
とりあえず、次のクエストに行ってみようと思います。
No.53 修羅への道
戦士の職業クエスト第2話です。
題名が凄いですね。
修羅です!
クエストは第1話と同じく、アガペイさんから受注出来ますので受注しましょう。
クエスト内容は、ベコン渓谷北西部の洞くつの先にあるベレの洞穴に戦士のまま行け!です。
ベレの洞穴にある火の消えたかがり火が、私を導いてくれるそうです。
では向かいましょう!
バシっ娘で「オーグリード大陸」→「ベコン渓谷」に飛ぶと早いです。
「飛べない!」って方は、こちらの記事を参考にして行って下さい。
ベコン渓谷の地図です。

C-3の火の消えたかがり火を調べて下さい。

ムービーです。
そしてボス戦です。
謎の武装兵です。

倒したらムービーです。
終わったらアガぺイさんの所に戻って話しかけましょう。
クエストクリアです。
クリア報酬!
1.戦士のかぶと
2.戦士のグローブ
3.経験値の古文書・戦士 4個
4.戦士の全てのスキルで20p獲得
5.経験値 5175p
6.名声値 69p
No.54 闇との境界
戦士の職業クエスト第3話です。
アガペイさんから受注出来ます。
受注しましょう。
クエスト内容はランガーオ山地の西にあるナグアの洞くつに、戦士のまま行け!です。
洞くつの奥にある火の消えたかがり火が、私を導いてくれるそうです。
では行きましょう!
バシっ娘で「オーグリード大陸」→「ランガーオ村・入口」に飛ぶと早いです。
「飛べない!」って方は、こちらの記事を参考にして行って下さい。
着いたら、ランガーオ山地へ出ましょう。
ランガーオ山地の地図です。

B-4にナグアの洞くつの入り口があります。
ナグアの洞くつの地図です。

G-1の消えたかがり火を調べましょう。

ムービーです。
終わったら再び、消えたかがり火を調べて下さい。
そして選択肢は「いいえ」です!
今回はボス戦はありません。
ムービーが終わったらアガペイさんの所に戻って話しかけましょう。
クエストクリアです。
クリア報酬!
1.戦士のよろい
2.戦士のレガース
3.経験値の古文書・戦士 4個
4.戦士の全てのスキルで20p獲得
5.経験値 3708p
6.名声値 103p
No.55 強さの果て
戦士の職業クエスト第4話です。
アガペイさんから受注出来ます。
受注しましょう。
クエスト内容は、オルセコ高地をさまよう狂戦士レギオンを葬って!です。
レギオンはオルセコ高地南東にある、オゾの洞穴でさまよっているそうです。
戦士で行かないと姿を現さないらしいので、戦士で行きましょう。
では、向かいましょう!
バシっ娘で「オーグリード大陸」→「古代オルセコ闘技場」に飛ぶと早いです。
「とべない!」って方は、こちらの記事を参考にして行って下さい。
オルセコ高地の地図です。

E-6の漆黒の間に入るとムービーです。
そしてボス戦です。
狂戦士レギオンです。

倒したらムービーです。
終わったらアガペイさんの所に戻って、話しかけましょう。
クエストクリアです。
クリア報酬!
1.経験値の古文書・戦士 4個
2.必殺技・会心必中
3.戦士の全てのスキルで20p獲得
4.経験値 4275p
5.名声値 137p
このクエストをクリアする事で、戦士の必殺技・会心必中を覚えます。
これは戦士のみに使える必殺技で、戦闘をしているとたまに「ひっさつ」というコマンドが出ます。
使用すると、対象とその周囲の敵に会心の一撃で1.5倍のダメージを与える事が出来ます。
会心の一撃なのでメタル系の敵にも有効です。
普段はあまり使う事がありませんが、メタル系の敵が出た時に出てくれれば非常に助かる必殺技です。
No.56 真の敵は
戦士の職業クエスト第5話です。
やはりアガペイさんから受注できます。
受注しましょう!
クエスト内容は、ウェナ諸島のブーナー熱帯雨林にある詩歌の遺跡で、真の敵を倒してこい!です。
もちろん、戦士で行かないといけないようです。
では、向かいましょう。
バシっ娘で「ウェナ諸島」→「密林の野営地」に飛ぶと早いです。
「飛べない!」って方は、こちらの記事を参考にして行って下さい。
ブーナー熱帯雨林の地図です。

E-8に詩歌の遺跡の入り口があります。
詩歌の遺跡の地図です。

G-7の真実の間に行きましょう。
入るとムービーです。
そしてボス戦です。
闇の狂戦士です。

倒したらムービーです。
終わったらアガペイさんの所に戻って、話しかけましょう。
クエストクリアです。
クリア報酬!
1.戦士の証
2.経験値の古文書・戦士 6個
3.戦士の全てのスキルで20p獲得
4.経験値 5100p
5.名声値 172p
1の戦士の証は、戦士のみが装備出来るアクセサリです。
装備すると、たまに2回攻撃が出来るようになります。
高難易度のボスによっては邪魔になる事もありますが、普段は装備していても問題ないと思います。
まとめ!
全5話クリア出来ましたか?
最後に全5話で貰った報酬をまとめてみようと思います。
各装備品
ぶっちゃけゴミです。
捨ててしまって問題ないと思います。
経験値の古文書・戦士
全5話をクリアすると、合計20個手に入ります。
戦士で使うと1個25000pの経験値が入りますから、合計で500000pの経験値が入るという事です。
先程も書きましたが、エンゼルスライム帽を装備した状態で使っても経験値3倍の効果はつきません。
なので、エンゼルスライム帽の経験値3倍の効果があるレベル90までは使わずに他の事で経験値を稼いで、レベル90になってからまとめて使うのをオススメします。
戦士の全てのスキルポイント獲得
全5話をクリアすると、戦士の全てのスキルポイントが+100されます。
私の場合、こんな感じになりました。

かなり強力です。
職業クエストは必ず全部クリアしましょう!
必殺技・会心必中
ぶっちゃけ、通常の特技の方が強いと思います。
ただ先程も書きましたが、会心の一撃になるのでメタル系の敵が出た時に使うと効果は絶大です。
メタル系の敵と戦っている時に、運よく出た場合は使いましょう。
戦士の証
職業限定のアクセサリですね。
全ての職業に存在します。
つまり、現在19職あるわけですから19個あるという事です。
ぶっちゃけ装備枠を圧迫して邪魔ですよね。
なので捨ててしまって構いません!
なぜかと言うと、代用出来るアクセサリがあるからです。
万能の証というアクセサリです。
万能の証は娯楽島ラッカランのオーナーの館2階D-4にいる、まとめ屋タバネさんから無料で貰えます。
装備するとこんな感じで、今まで手に入れた事のある職業の証をセットする事が出来ます。

職業ごとにセット出来ます。
なのでこの万能の証があれば、職業の証は持っておく必要がありません。
もう一度言います。
職業の証は邪魔にしかならないので、捨ててしまいましょう!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリック、ご協力お願いします。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO