
おはようございます、りぷろーです。
以前の記事こちらで、スキルポイントの上限を150まで解放しましたよね。
2020年6月14日現在、スキルポイントは200まで解放出来ます。
決して放置していたわけではありません!
昨日の記事こちらで攻略したクエスト、No.342大神官と座長をクリアしないと、クエスト自体を受注出来ないのです。
昨日、ようやくクリアしました。
条件は揃いました!
スキルポイント上限解放クエストは残り2つあります。
スキルポイント180までを解放するクエストと、200までを解放するクエストです。
今日はスキルポイント180解放のクエストを、攻略しようと思います!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。


No.391 タッツィのお手伝い
スキルポイント上限180解放のクエストです。
真のダーマの神殿で受注できます。
真のダーマの神殿1階の地図です。

E-4のタッツィさんからクエストを受注できます。

話かけましょう!
話しかけると、タッツィさんはスキルマスターから重要な仕事を頼まれたと言います。
それを手伝って欲しいそうです。
だらら・・・・
先に内容を言え!と思いますが、受注するまで教えてもらえません。
なので受注しましょう!
受注すると内容を教えてもらえます。
なんでも本を入手してきて欲しいそうです。
本の題名は「深遠なるぱふぱふ」・・・
ドラクエシリーズではおなじみの「ぱふぱふ」ですね。
怪しい本でしょうか?
聞くところによると、その本の持ち主はアラハギーロ王国にいるそうです。
そして、その本の持ち主はジメジメした場所が好きなのだそうです。
なんか、嫌な予感しかしませんね。
タッツィさんもアラハギーロ王国に行き探したしたそうですが、結局は見つからなかったそうです。
なので、私に依頼したのですね。
では、行きましょう!
アラハギーロ王国へは、真のグランゼドーラ領から馬車で「アラハギーロ王国」に運んでもらって行けばいいと思います。
真のアラハギーロ王国1階の地図です。

本の持ち主は、ジメジメした場所が好きとの事です。
答えを言います!
井戸の中です!
F-7の井戸に入りましょう!

いきなり怪しい魔物が2体います。

でも、この2体の魔物は戦う気がないようです。
平和主義のようです。
なので「深遠なるぱふぱふ」の事を聞きました。
どうやら「深遠なるぱふぱふ」は、2体の魔物の師匠が持っているようです。
師匠は扉の奥にいるようです。

貰いに行きましょう!
中に入るとボス戦です。
いきなりボス戦です。
しびれくらげ先生です。

外にいる2体の魔物のほうが強そうな気がしますが、油断してはいけません。
倒しましょう!
倒すと、しびれくらげ先生は私の目を見て、何かを察してくれたようです。
そして何も言わずに、一冊の本を私にくれました。
「深遠なるぱふぱふ」です!
しびれくらげ先生は、私がそのような人に見えたのでしょうか?
一応女キャラですよ!
中身は男ですが・・・
とりあえず貰えたので、これでよしとしましょう。
タッツィさんの所に帰りましょう。
タッツィさんの所に戻り、話しかけるとクエストクリアです。
クリア報酬!
1.経験値 8282p
2.名声値 82p
3.スキルマスターの石
4.スキルマスターに話しかけると、「いやしてもらう」が選べるようになる。
3のスキルマスターの石は、書き換え不可能なルーラストーンです。
このルーラストーンはメチャクチャ便利です。
使うと、真のダーマの神殿1階の中庭に飛べます。
目の前に神官リカルドがいます。

話しかけると、転職などが出来ます。
ここに飛んで、転職する人は多いと思います。
すぐ近くに、達人ベルトラムもいます。

今後、達人のオーブ関連はここですればいいと思います。
そして、メインですね。
クリア後にタッツィさんに話しかけると、スキルポイントの上限が180まで解放されます。
ただ、160以降のスキルポイントはセットしないと使えません。
タッツィさんに話しかけるとセット出来るので、やってみましょう!
私は現在戦士なので、戦士の「ゆうかん」スキルと、「両手剣スキル」をセットしてみようと思います。
まずは「ゆうかん」スキルですね。
160pで使えるスキル、170pで使えるスキル、180pで使えるスキルをそれぞれセットする必要があります。
それぞれ、どのスキルを割り振ってもいいですが、ポイントの多い所にセットすると効果も大きくなります。
例えば「ゆうかん」のスキルでセット出来る「特技のダメージ強化」は、160pにセットすると特技のダメージ+5になります。
170pにセットすると、特技のダメージ+10になります。
180pにセットすると、特技のダメージ+20になります。
そしてセットしたら、メニューの「さくせん」→「スキルふりわけ」でそのポイントまでスキルポイントを振らないと効果は発揮されません。
さらに!
セット出来るスキルは、1種類につき1か所までです。
つまり、「ゆうかん」スキルの特技のダメージ強化は160p、170p、180pどれか一つにしかセット出来ないのです。
全部に同じスキルを付けるという事が、出来ないわけです。
纏めますね。
1.160以降のスキルはタッツィさんに話しかけてセットする必要があります。
2.セット出来るスキルは1種類につき1か所までです。
3.セットしてもスキルポイントを振ってなければ、使えません。
私は「ゆうかん」スキルをこんな感じにしました。

特技のダメージ強化は、どうしても欲しいので180pに持っていきました。
そして装備品で、かいしん率上昇の錬金効果を付けているので、それを上乗せさせる為に、特技のかいしん率上昇を170pに付けました。
150pに付けたロストブレイクは、敵1対の激怒を解除する戦士専用の特技ですね。
ロストアタックのパワーアップバージョンです。
170pや180pにセットすると、チャージ時間が短くなります。
次は「両手剣スキル」ですね。
私はこんな感じにしました。

180pにセットしたプラズマブレードは、敵の周辺に電撃を連続発生させて、さらに敵の炎耐性を下げる非常に強力な特技です。
なので、180pにセットしました。
170pにセットした渾身斬りの強化は、渾身斬りの威力を上げるスキルです。
もっと強力な特技はありますが、チャージ時間の関係上いつでも使えるわけではありません。
渾身斬りなら、MPさえあればいつでも使えます。
なので、170pに渾身斬りの強化を持ってきました。
160pには、こうげき力強化ですね。
ただ単に、攻撃力の底上げです。
全てセットしたら忘れてはいけないのが、スキルポイントの割り振りです。
セットしても、スキルポイントを振らないと、効果は発揮されません。
なので振りました!

これでOKです!
こんな感じですね。
スキルポイントを180まで解放すると、一気に強くなります。
他の職でも使える特技は数多くあります。
解放できるようになったら、早めに解放しておく事をオススメします。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO