
おはようございます、りぷろーです。
昨日の記事こちらで、偽りのメルサンディ村のサブストーリー第1話を攻略しました。
第1話のクエストの依頼主は、パニーノさんでした。
なんでも、ザンクローネが魔女グレイツェルを追いかけて、偽りの世界に戻ってきたのですが、ザンクローネは魔女グレイツェルをさらに追いかけて、こもれび広場の奥の深い水底へ向かって行ったとの事でした。
ただ、パニーノさんが言うには、それは魔女グレイツェルの罠だとの事でした。
なので、ザンクローネを助けてあげてくれというのが、クエスト内容でした。
目的地に向かうと、確かにザンクローネと魔女グレイツェルはいました。
ただ、魔女グレイツェルはすぐに逃げました。
配下の魔物を、ザンクローネに向かわせて・・・
最初はザンクローネも順調に、魔女グレイツェルの配下の魔物を倒していましたが、数が多かったようです。
ザンクローネは心臓がない身です。
限界を迎えそうになってたので、私が助けてあげました。
これで、魔女グレイツェルの配下の魔物を一掃して、ザンクローネを守るというクエストは達成しました。
その後、ザンクローネは魔女グレイツェルを追いかけて、去っていきました・・
心臓がないというのに、本当に元気な人ですね。
私はパニーノさんの所に報告に戻りました。
そこでパニーノさんから、衝撃の事実を聞かされます。
パニーノさんの正体は、真のレンダーシアではすでに亡くなっている、ザンクローネの物語の作者にして、アイリさんの祖父であるパンパニーニさんだというのです。
なぜ、真のレンダーシアで亡くなったパンパニーニさんが、偽りのレンダーシアでパニーノさんとして生きているのかというと・・
偽りのレンダーシアは、パンパニーニさんが書いたザンクローネの物語が忠実に再現されている世界です。
パンパニーニさんは自分の書く物語に、自分の分身を登場人物として、こっそりと入れるクセがあったようです。
パニーノさんが、パンパニーニさんの分身のようです。
パンパニーニさんは、真のレンダーシアでは亡くなりましたが、ザンクローネの物語が忠実に再現されている偽りのレンダーシアで、パニーノさんとして復活したようです。
ただ、パンパニーニさんが真のレンダーシアでザンクローネの物語を書いてた時は、ザンクローネが死んでしまい、その続きを書く前に亡くなってしまったので、ザンクローネの物語はバッドエンドとして終わっていました。
でも今、その続きの物語が起こっています。
理由は、パンパニーニさんの孫のアイリさんが、その続きを書いているからです。
パニーノさんは、その物語の続きを見守るとの事です。
アイリさんは、どのようなストーリーを展開させるのでしょうか?
今日は、偽りのメルサンディ村のサブストーリー第2話を攻略していきます!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。


No.371 魔女は高らかに笑う
第2話も、偽りのメルサンディ村にいるパニーノさんから受注出来ます。
まずは、偽りのメルサンディ村の地図です。

E-4にパニーノさんはいるので、話しかけましょう。
ムービーです。
魔女グレイツェルが、偽りのメルサンディ村を襲ってきました。
まずは、村の中央にあったザンクローネの像が壊されます。

そして騒がしかったのでしょう、偽りのメルサンディ村の村人達が外に出てきます。
最初は、偽りのメルサンディ村の村人達も、お前なんかザンクローネが倒す!と意気込んでいました。
でも・・・
魔女グレイルェルが、偽りのメルサンディ村の村人達に魔法をかけました。

魅惑の魔法なのでしょう。
魔法をかけられた偽りのメルサンディ村の村人達は、魔女グレイツェルを魔女様と呼び出します。
そして、ザンクローネを滅ぼせとまで言い出します。
あのザンクローネの熱狂的な信者の、ラスカもです!
魔女グレイツェルは、「これで村人達の希望で動いているザンクローネもおしまいね!」と言い残し去っていきました。
結構酷い惨状です。
村の人達に話しかけると、ほぼ全員が魔女グレイツェル推しです。
ただ、パニーノさんは魔法にかかっていないようです。
さすが、元作者ですね。
パニーノさんに話しかけましょう!
ここでようやくクエストを依頼されます。
パニーノさんが言うには、私とパニーノさんは物語の中の人物ではないので、魔女グレイツェルの支配を免れたのだろうという事です。
いや、パニーノさんは物語の登場人物だからここにいるのですよ!と突っ込みたいところですが、堪えて下さい!
パニーノさんまで魔法にかかったら、ストーリーが進まないのです!
パニーノさんが言うには、村人達がザンクローネを信じなくなった為、ザンクローネは今、苦しんでいるだろうとの事です。
ザンクローネを助ける為には、ある者が考案した「アレ」を作るしかないようです。
「アレ」を作る為に、協力してくれというのがクエスト内容です。
しかしアイリさん・・・
あなたにとってザンクローネは命の恩人ですよ!
もっとサクっと終わらせて、ハッピーエンドにしましょうよ!
なぜこんな酷い仕打ちを・・・
とりあえず、ザンクローネを助けないといけないので、受注しましょう!
受注すると「アレ」を作る為には、「火炎ハバネロ」と「金のたまご」が必要だと教えてくれます。
「火炎ハバネロ」は、メルサンディ穀倉帯にいるドラゴンキッズが隠し持っているそうです。
「金のたまご」は、この偽りのメルサンディ村にいる黄金の意思を持つニワトリに話しかけると、ごくまれに産む事があるそうです。
とりあえず、「火炎ハバネロ」と「金のたまご」を入手しないといけないようですね。
まずは、「火炎ハバネロ」からです。
辛そうな名前ですね。
偽メルサンディ穀倉帯に出ましょう!
偽メルサンディ穀倉帯の地図です。

ドラゴンキッズは、偽りのメルサンディ村周辺にいっぱいいます。
この人です。

何匹か倒して、「火炎ハバネロ」を入手出来たらOKです。
次は「金のたまご」ですね。
偽りのメルサンディ村に戻りましょう。
偽りのメルサンディ村E-3に、3匹のニワトリがいます。

一番奥のニワトリに話しかけて、「はい」を選ぶとOKです。
その他のニワトリに話しかけても、ペナルティはないのでご安心下さい。
二つとも入手出来たら、パニーノさんの所に戻り、話しかけましょう。
パニーノさんに、「火炎ハバネロ」と「金のたまご」を渡すと、それを使って真っ赤に燃え上がるような「ザンクローネパン」を焼きあげてくれます。
「火炎ハバネロ」が入ってる時点で、絶対に食べたくないパンですね。
この「ザンクローネパン」を、メルサンディ穀倉帯にある、さびれたほこらのご神体に供えてくれとの事です。
これ、供えて大丈夫ですかね・・
ご神体、怒る気がしますが・・・
でも、行かないと話は進みませんので、行きましょう。
再び、偽メルサンディ穀倉帯の地図です。

F-7にさびれたほこらはあります。
中に入ると、ムービーです。
そこには、弱り切ったザンクローネがいました。

ザンクローネは匂いで、私が「ザンクローネパン」を持ってる事に気付いたようです。
そして何を血迷ったのか、「ザンクローネパン」をくれと言ってきます。
絶対に体に悪いですよ・・・
断っても、ひたすらに請求されて話は進みません。

なので、あげましょう。
食べる予定なんて、一生ありませんので!
ザンクローネに「ザンクローネパン」を渡すと、ザンクローネは食べだします。
勇気がありますね。
「ザンクローネパン」を食べながら、ザンクローネは昔の事を思い出しているようです。
「あいつ以外に、このパンを作る奴がいるなんてな」と。
そして聞いてもいないのに、ザンクローネから昔話を聞かされます。
なんでも、ザンクローネは元々このほこらに祀られた精霊だったようです。
ただ、このほこらは村からも遠く、長い年月の間に村人達から完全に忘れられていたようです。
ですが一人だけ、このほこらに毎日来て、掃除をしてパンを供えていく村娘がいたそうです。
ザンクローネは、その村娘にお礼を言いたいと思っていたそうです。
そう思っていると、ザンクローネは気が付いたら人の姿になっていたそうです。
ザンクローネは精霊の禁忌をおかし、村娘に会う為にメルサンディ村へ向かったそうです。
そうしたら、魔物に襲われている人を発見したようです。
襲われていたのは、その村娘でした。
ザンクローネは村娘を助ける為に、初めて剣をふるったようです。
そして無事、魔物を撃退したようです。
その姿を見ていた村人達は、ザンクローネに魔物退治を頼んできたそうです。
ザンクローネは頼られるのが嬉しくて、その期待に応え、剣を振るい魔物を退けていたそうです。
それを繰り返していると、いつの間にかザンクローネは村人達から英雄と呼ばれるようになっていたそうです。
でもある日・・・
村娘はザンクローネに妙な事を言ったそうです。
「村を捨てて、一緒に別の場所で暮らそう」と。
ですが、ザンクローネは断りました。
この地の精霊であるザンクローネは、この地から離れる事が出来ないのです。
そしてその後、村娘は姿を消したそうです。
ここでザンクローネの昔話は終わりです。
その後ザンクローネは、魔女ルレイツェルを追う為に去っていきました。
姿を消した村娘が気になりますね。
とりあえず、「ザンクローネパン」は供えました!
ザンクローネに食べられましたが、ザンクローネはこのほこらの精霊なので問題はないでしょう!
ただ、毎日このパンを供えていた村娘・・・
料理下手なのでしょうか・・・
パニーノさんの所に報告に戻りましょう!
パニーノさんに話しかけると、クエストクリアです!
クリア報酬!
1.せいれいせき 1個
2.経験値 48200p
3.名声値 52p
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO