
おはようございます、りぷろーです。
みなさん、アクセは揃ってきましたか?
コインボスに行く時は、港町レンドア南のドロシーに話しかけて行く人が多いと思います。
ドロシーがいるモコモコパークには、実はもう一人コインボスに挑戦させてくれる人がいます。
ロスターです!
ロスターに話しかけて行けるコインボスは、ドロシーに話しかけていく時と少し違いますので、今回はそのロスターに話しかけて行くコインボスを、紹介しようと思います。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。


ロスターのコインボス 説明!
まずは、ロスターのコインボスとドロシーのコインボスの違いを説明しますね。
1.自分の雇ったサポート仲間を連れて行けない。
これは結構大きいですね。
では、ロスターのコインボスに行くと、パーティー編成はどうなるのかですよね。
あらかじめ、他のプレイヤーとパーティーを組んでる場合は、そのプレイヤーと一緒に行く事が出来ます。
では、他のプレイヤーとパーティーを組んでるけど人数が足りない時や、他のプレイヤーとパーティーを組んでいない時はどうなるかですね。
オートマッチングで、CPUが勝手に他のメンバーを決めてしまいます。
そのメンバーは、他のロスターのコインボスに行こうとしてるプレイヤーの時もあれば、サポート仲間の時もあります。
サポート仲間の場合は、ある程度強いサポート仲間を用意してくれますが、耐性までは考えてくれていません。
もちろん職業も選べません。
これは結構痛いです。
編成によっては、結構苦戦する事もあるかもですね。
2.ロスターのコインボスは、ロスターの指定したコインボスしか行けない。
ロスターの指定するコインボスは3つだけです。
それ以外のコインボスには行けないです。
つまり、ロスターの指定するコインボスのアクセが全部完成しているなら、行く意味は殆どないという事です。
このロスターの指定するコインボスは月2回、毎月1日と15日の朝6時に更新されます。
「黄昏の奏戦記」と同じ、半月課と思って間違いないです。
ここまで聞いたら、ロスターのコインボスっていい事ないやん!って思いますよね。
いや、あるのですよ!
それを、これから説明しますね。
3.ロスターのコインボスは、全滅してもコイン、カードがなくならない。
はい、書いた通りです!
ロスターのコインボスはたとえ全滅しても、捧げたコイン、カードがなくなりません。
つまり、リスクがないという事です。
あえて言うなら、少しだけ時間が無駄になる。
それだけです。
なので、たとえオートマッチングで他のプレイヤーとパーティーを組む事になって、そこで失敗をして全滅をしても、そこまで責められる事はないと思います。
4.ロスターのコインボスは、報酬のアクセの宝箱が4つ出る。
ロスターのコインボスでは、参加したプレイヤーは全員ロスターの指定したコインかカードを捧げる必要があります(一部例外あり。後で説明します)。
ただサポート仲間の分まで、コインかカードを捧げる必要はありません。
例えば、プレイヤー2、サポート仲間2で、ロスターのコインボスに行ったとしましょう。
捧げたコインかカードは、プレイヤーが捧げた2つだけです。
それでも、報酬のアクセの宝箱は4つ出ます。
お買い得です。
つまり、行きたいコインボスをロスターが指定していれば、時間をかけてパーティーを探さなくても、ロスターに話しかけて行くだけで、何のリスクもなくアクセの宝箱を4つを入手出来るという事です(苦戦する事になるかもしれませんが・・・)。
5.報酬を貰える。
はい、書いた通りです。
ロスターの指定するコインボスを倒すと、1体につき経験値80000pと、ふくびき券を5枚貰えます。
ただし、貰えるのは初回討伐の時だけです。
つまり、1回だけです。
この報酬も毎月1日と15日の朝6時にリセットされます。
アクセは完成しているけど、コインやカードは余ってるという方は、ここで消化してもいいかもです。
ロスターのコインボスと、ドロシーのコインボスの違いはこんなものですかね。
では次は、実際にロスターのコインボスに行ってみようと思います。
ロスターは港町レンドア南B-6にいます。

やはり、ドロシーと同じく魔物ですね。
ここへは、ルーラストーンの「モコモコパークの石」で目の前まで飛んでこれますので、登録しておくと便利かもです。
ロスターに話しかけて「お題を選ぶ」を選択すると、ロスターの指定するコインボスが見れます。

この画像では、グラコスだけチェックが入り、黒色の文字になっています。
これは、私がすでにロスターの指定するグラコスをすでに倒し、報酬を貰ったからです。
なので、再びグラコスを倒しても、報酬は貰えません!
ただ、報酬は貰えませんが、再び入って討伐すると、アクセの入った宝箱は4つ貰えます!
では次に、どのコインボスでもいいので選んでみましょう。
こんな選択肢が出ます。

選択肢は2つですね。
「お題に挑戦」と「お手伝いで行く」です。
違いを説明しますね。
「お題に挑戦」は今まで説明した通りです。
必ずロスターが指定したコインボスのコインかアクセを捧げる必要があります。
そして討伐したら、報酬としてアクセの宝箱が4つ出ます。
「お手伝いで行く」は、コインやアクセを捧げる必要はありません。
そのかわり、報酬のアクセの宝箱も1個だけとなります。
そして、お手伝いとして行くので、それなりの強さを求められます。
現時点では、レベル110以上の職業でないと、行けないようです。
さらに!
お手伝いをするので、お手伝いされる側のプレイヤーも必要だという事です。
オートマッチングで、お手伝いされる側のプレイヤーが見つからなければ、行く事が出来ません。
いつまで経っても見つからない可能性もあるので、コインかカードを入手して「お題に挑戦」で行く事をオススメします。
では、実際にロスターのお題に挑戦してみようと思います!
ロスターのお題 ベリアル
では、ベリアルに挑戦です。
ベリアルカードを入手する必要がありますね。
ベリアルカードは娯楽島ラッカランのカジノで、カジノコイン3000枚と交換して貰えますので、入手は簡単です。
カードを入手したら、次は職業選択です。
他のプレイヤーとパーティーを組む可能性もあるので、さすがに今のほぼ初期装備の天地雷鳴士で行くのには気を使います。
なので、私の出せる最強の職業の戦士で行こうかと思います。
では、行ってみます!
ロスターに話しかけ、ベリアルを選んで「お題に挑戦」です。
相手が見つからなかった時は、「このまま行く」を選ぶと、サポート仲間3人と行く事が出来ます。
私は、サポート仲間3人でした。

サポート仲間は、盗賊、賢者、レンジャーですね。
全員レベル114です。
頼もしいですね。
では、先に進みます!
種族神像にベリアルカードを捧げます。

後は奥まで行き、ベリアルを倒すだけです。
このレベルなら、余裕でしょう!
はい!余裕でした!
ちゃんとアクセの宝箱4つがあります。

今日初めての魔法の迷宮なら、ふくびき券が3枚入った宝箱もあります。

魔法の迷宮から出て、ロスターに話しかけると報酬を貰えます。
でも、話しかけるのは待って下さい!
報酬として経験値80000pを貰えますので、まずは経験値が欲しい職業に転職しましょう。
そうする事で、レベルを上げたい職業で経験値を貰う事が出来ます。
ちなみに転職は近くにいる、神官ホミィに話しかけると転職出来ます。

転職したら、ロスターに話しかけて、報酬を貰いましょう。
どうでしたか?
こんな感じで条件さえあえば、ソロでドロシーからコインボスに行くより、ロスターからコインボスに行った方がいい事もあります。
せっかくスクエニさんが用意してくれたコンテンツです。
有効に使いましょう^^
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO