
おはようございます、りぷろーです。
昨日の記事こちらでは、偽りのセレドの町のサブストーリー第2話を攻略しましたね。
今日は、引き続き第3話を攻略しようと思っていましたが・・・
スイマセン・・・
リアルが忙しくて、攻略出来そうにありません><
今は外出先で記事を書いています。
家にいないとドラクエ10の攻略は出来ないので、今日は攻略を出来そうにないです><
なので今日は、雑談回とさせて頂きます。
以前の記事こちらで、ドラクエⅠ~ドラクエⅢに関して、私の個人的な意見を書かせて頂きました。
その続きは、いまだに書いていませんが、私はドラクエシリーズは全てプレイしています。
今回はその続きを書こうと思います。
今回はドラクエⅣとドラクエⅤを記事にしようと思います。
ただ、あくま私の個人的な意見です。
この記事を読んだ後にプレイして、「騙された!」とか言わないで下さいね…
私の個人的な意見ですので・・・

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。





ドラクエⅣ
ドラクエⅣは、私にとっても思い入れの深いゲームです。
発売当時は全5章からなるゲームでした。(リメイク版では、クリア後の6章が追加されているようです)。
1章から4章までは、後にパーティーメンバになるキャクターを操り、それぞれのストーリーを攻略していきます。
そして、5章でそれまで操っていたメンバーが一同に集結して、ストーリーを攻略していきます。
ちなみに、ドラクエ10でおなじみのトルネコやミネアも、ドラクエⅣが初登場です。
トルネコは3章の、ミネアは4章の主人公です。
当時のドラクエは必ず日曜日か祝日に発売されていました。
なぜなら、そうしないと学校をサボって買いにいく人が多すぎた為です(当時土曜日は、学校は休みではなかったのです)。
私は当然、ドラクエⅣ発売日に購入しました。
その日は休みだったので、一日中プレイしました。
結果的に、その日で4章まで進めました。
次の日に学校に行くと、ドラクエⅣの話題で持ちきりでした。
「何章まで進んだ?」と。
私の4章は結構進んでいる方でした。
と、いうか一番進んでいたと思います。
ただ、私の一番の座もそんなに長くは続きません。
どこの学校にでもいると思います。
ゲームの達人、廃人って人が!
一クラスに一人はいますよね(当時は子供が多かったので、一学年10クラス近くありました)。
当時、私のクラスにいたゲームの廃人は、来ませんでした。
正確には来ましたが、昼休みの時です。
ドラクエⅣをやっていた為に、遅刻をしたのです。
何も言わなくても、みんなその事はわかっていました。
その廃人が教室に入ってきた時に、クラスメイトの一人が「どこまで進んだ?」と聞きました。
当然みんなは注目します。
その廃人は手をパーにして、みんなに見せました。
5章って事です。
最終章です。
まぁ、みんなそこは察知していたので、特に驚きはしませんでした。
ですが詳しく話を聞くと、その廃人はドラクエⅣをクリアしていたのです。
みんなその廃人から、情報を仕入れようと周りに群がっていたのは、今でも覚えています。
私もそれから、1週間位かけてクリアした気がします。
最初は誰よりも早くクリアしたいと思い頑張っていましたが、すでにその目標は達成不可能になったので、あとはゆっくりと楽しみながら、プレイしました。
とても楽しめました^^
よく出来たゲームだと思います^^
ドラクエⅤ
ドラクエⅤの情報が最初に公開された時には、衝撃が走りましたね。
主人公は魔物使いで、なんと今までは敵として出てきた魔物が仲間になるのです!
仲間にした魔物は、共に戦闘をする事でレベルが上がり強くなっていきます。
当時、魔物を仲間に出来るゲームといえば、有名なのは「女神〇生」でした。
ただ「女〇転生」は、魔物のレベルを上げて強くするという要素がありませんでした。
魔物同士を合体させて、別の魔物にして強くするという感じだったのです。
それだけに、今までにないシステムという事で、かなり期待をしていたのを覚えています。
ただ、ドラクエⅤの凄い所はそれだけではありません。
ストーリーもしっかりしています。
まず、結婚が出来ます。
どの結婚相手を選ぶかで、その後のストーリーが多少ですが変わります。
当時のドラクエⅤでは、結婚相手は二人の内どちらかを選べましたが、リメイク版では一人増えて、3人の中から選べるようになったみたいです。
そして子供もうまれます。
最終的には、妻、子供もパーティーに入れる事が出来ます。
魔物を育てる事が出来るという時点で、育成要素はとんでもなく大きなものになっています。
やり込み要素を含めれば、かなり長い時間遊べるゲームだと思います。
遊んだ事のない方は、是非一度遊んでみる事をオススメします。
ただ遊んでも、ドラクエ10にはINしましょう!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。








(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO
いつも楽しい記事ありがとーね!やってみたくなった!^^
りぷろーちゃん無理せずねー(о’∀`о)