
おはようございます、りぷろーです。
昨日の記事こちらでは、偽りのメルサンディ村のサブストーリー第2話を攻略しましたね。
今日は引き続き第3話を攻略したかったのですが、ドラクエ10が11時までメンテとの事でドラクエ10にIN出来ません><
最近は、朝攻略しながら記事を書いているので、ドラクエ10にIN出来なければ、攻略記事を書けないのです><
なので、急遽予定変更です。
今日は、雑談記事を書こうと思います!

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。



メンテとは?
私は今日メンテで、ドラクエ10にIN出来ないわけですが、ではメンテとは何って事です。
はい、説明します!
オフラインゲームでは、メンテの為にゲームで遊べないって事はほぼありませんよね。
でも、ドラクエ10のようなオンラインゲームでは、ほぼ確実にあります。
なぜなら、オンラインゲームは長く遊んでもらう為に、進化していかなければいけないからです。
オンラインゲームでゲームを進化させるためには、メンテという作業は絶対に必要なのです。
ドラクエ10は、サービスが開始されてからすでに8年が経過しています。
ドラクエ10初期の頃から遊んでいるプレイヤーも、数多くいると思います。
8年間同じゲームで遊んでいるのです!
オフラインゲームでは、ほぼあり得ない事です(たまに名作オフラインゲームをやり込んで遊ぶ人はいますが・・・ごく一部の人です)。
では、なぜ同じゲームで8年間遊び続ける事が出来たのかというと、ドラクエ10は進化しているからです。
進化といってもいろいろあります。
では、どのような進化があるのかですよね。
1.ストーリーの追加
2.コンテンツの追加
3.不具合の解消
4.利便性の向上
5.バランスの調整
6.イベント等の開催
ぱっと思いつくだけでも、これだけあります。
一つずつ説明しますね。
1.ストーリーの追加
これは、大事な要素ですね。
サービス開始当初のドラクエ10のストーリーは、オフラインゲーム並みに短いものでした。
でもドラクエ10は、数々の大型アップデートを重ね、今ではとんでもなく長いストーリーになっています。
オフラインゲームでは、真似の出来ない長さです。
そして、このストーリーの追加という作業は、現在も進行中です。
つまり、これから先もっと長くなるという事です。
2.コンテンツの追加
これも重要な要素ですね。
ドラクエ10には、数多くのコンテンツがあります。
プレイヤーを飽きさせない為です。
コンテンツの内容は様々です。
ゲーム開始早々にチャレンジ出来るコンテンツもあれば、上級者にならないと参加出来ないような超高難易度のボスを倒すといったコンテンツもあります。
ドラクエ10のサービス開始当初は、今では当たり前に遊んでいるコンテンツも殆どなかったです。
アップデートを重ねて、少しづつコンテンツを追加して今のドラクエ10があるという事です。
3.不具合の解消
どんなゲームにも、開発者が予想していなかった不具合というのは必ずあります。
ドラクエ10のようなオンラインゲームでは、必ず「冒険者の広場」のようなプレイヤーが意見を言える公式サイトが用意されています。
そこでは、数々の不具合も報告されます。
何万人ものプレイヤーがいますから、開発者が気付かなかった不具合を見つけてくれるという事ですね。
オフラインゲームでも、そいいった不具合を報告するHPが用意されている事はありますが、報告しても改善されない事が殆どです。
なぜなら、周りに人がいないからです。
その不具合を見つけた人が、それを利用してお金を稼ごうが、レベルを上げようが、周りに中に人の入ったプレイヤーがいないので、誰にも迷惑がかかりません。
でも、オンラインンゲームだとそうはいきません。
例えば誰かが、簡単にお金を稼げる不具合や、レアアイテムを入手出来る不具合を発見したとしましょう。
見つけた人は当然、それを利用して荒稼ぎします。
でも、相場が狂ってしまうのです。
周りの人は、中に人がいるプレイヤーなので、被害を受ける人も出るでしょう。
そうなると運営側としては非常にまずいので、緊急メンテなどが行われて、早急に対応される事もあります。
それ以外にも、ゲーム進行にあまり影響しない小さな不具合も発見されているようですが、それらの不具合もメンテの度に少しづつ解消してくれていますので、皆さん安心してドラクエ10をプレイしましょう!
4.利便性の向上
利便性って大事ですよね。
絶対にやらなければいけない作業が、手間がかかったら面倒で嫌ですよね。
今回は、その例となる簡単な事例をいくつか紹介します。
皆さんは、魔法の迷宮やピラミッドに行って、ボス部屋に入る前や、ピラミッドの次の層に行く前にMPが殆どなかったらどうしますか?
「まほうの小ビン」や「まほうのせいすい」でMPを回復しますよね。
今は、「まほうの小ビン」や「まほうのせいすい」はまとめて1回で使えて、一気に回復出来ますが、昔は1個づつしか使えなかったのです・・
正直、メチャクチャ面倒でした。
何度も「まほうの小ビン」を使い、ひたすらMPを回復していました。
それ以外にも、強ボス!
今は「強戦士の書」を使うと、すぐに強ボスと戦えますが、昔はその強ボスのいる場所まで歩いて行く必要がありました。
試練も同様です。
1つ1つの試練の間まで、歩いて行く必要がありました。
マスタースキルも、昔は職業毎に独立していなかったので、転職する度に振りなおす必要がありました。
昔は、今と比べると不便だったのですよ・・・
ただ、今書いた事は全てメンテにより改善されています。
それでも、まだ改善してほしい点があると思っている方は多いと思います。
「冒険者の広場」で意見を言って、改善されるのを待ちましょう。
ただ、その意見の全てが反映されると期待をするのはやめましょう。
スクエニさんも忙しいのです。
そして、技術的に不可能な事もあると思います。
全てを求めるのは、わがままだと思います。
スクエニさんは、何万人もいるプレイヤーの意見を聞いて改善してくれています。
そして実際に、便利になりました。
初期の頃からプレイしている方は、みんなそう思っていると思います。
本当に便利になっていますから!
まだまだ改善点は数多くあると思います。
そういう要望が、スクエニさんの所には何万件と寄せられていると思います。
その全ての要望に、応えられるわけはありません。
なので要望に応えてもらえなくても、スネてはダメです!
今、ドラクエ10が楽しいから、遊んでいるのですよね?
それで充分だと思います!
要望が実現されれば「ラッキー」という感じで、今のドラクエ10を楽しみましょう!
5.バランスの調整
これは、プレイヤー側としては、やってほしくない人が多い調整だと思います。
現在ドラクエ10には、19の職業があります。
使える職業、使えない職業、いろいろあります。
当然、プレイヤーは使える職業を使って「俺ツエー!」したいです。
でも、その使える職業にみんながむらがると・・
スクエニさんは困るのです。
スクエニさんとしては、全ての職業を均等に使って欲しいのです。
せっかく19もの職業を用意したのです。
製作者側としては使って欲しいですよね。
では1つの職業が、突出した能力を持っていたとしましょう。
殆どの人が、その職業を使うようになると思います。
なぜなら、「俺ツエー!」したいからです。
出来なくても、その職業を使ってれば、他の職を使うよりもいい成績を残せます。
ただ、スクエニさんはそれだと困ります。
なので、バランス調整が入ります。
使える職業は弱体化、使えない職業は強化されます。
そうする事で、いままで表舞台に出てこなかった職業が注目されるようになる事もあります。
そうやって運営さんは、各職業のパワーバランスを調整しているのです。
6.イベント等の開催
これも大事な要素ですね。
先程、ストーリーの追加とか、コンテンツの追加とかいろいろ書きましたが、ぶっちゃけそんな頻繁に出来る事ではないです。
大体、数か月に一度の大型アップデートで1個実装出来ればいい方です。
なぜなら、そういったストーリーやコンテンツをクリアすると、ある程度自分を強化出来ます。
ある程度です!
そうしないと、それをクリアしていないプレイヤーが追いつけないからです。
毎回、クリアする事で自分を大幅に強化出来るストーリーやコンテンツを配信しまくると、高難易度ボスの参加条件が「全てをクリアしている事」などとんでもない事になってしまうからです。
そういう条件になるボスなどは、さらにプレイヤーを強化してくれるボスでしょう。
そうなると、強い人はさらに強くなります。
新規さんは、いつまで経っても追いつけなく、参加も出来ないので、最終的には引退する人も多いと思います。
では、イベントの話に戻ります。
ドラクエ10のイベントは、新規さんでも参加出来るものが多いです。
主に報酬はオシャレ装備です。
装備しても、全く強くなれません!
むしろ、装備すると弱くなります。
初期装備ほどの性能しかありませんので!
ただ、アクセが手に入る事もあります。
ベテランさんにとっては、どうでもいいアクセかもしれませんが、新規さんにとっては非常に助かるアクセの事もあります。
やることの減ってきたベテランさんは、オシャレ装備目当てに、新規さんはアクセ目当てにと、どちらにも需要があるのがイベントです。
ドラクエ10では、こういったイベントが頻繁に行われます。
イベント前に、その準備として数時間のメンテが行われる事があるので、そこは我慢をして待ちましょう。
最後に!
簡単にですが、説明しました。
今回説明した事は、大体メンテの時に行われます。
そりゃあ、プログラムを書き換えたり、追加する必要があるので、一度ゲームを止めないといけないという事です。
「月額課金を払ってるんだからやめてくれ!」と思っている人もいるかと思います。
でも、それをしないとゲームが進化しないのです。
なので、そこは文句を言わずに温かい目で見守ってあげましょう。
ただ私の感想ですが、ドラクエ10のメンテはかなり良心的だと思います。
ドラクエ10のメンテは、イベント前やバグの修正、大型アップデートの時位しか行われません。
私の経験してきたMMORPGでは、殆どが毎週〇曜日の〇〇時から〇〇時まではメンテと、強制的にゲームを止めていました。
メンテ前とメンテ後で、変化が全くないのはしょっちゅうです。
ドラクエ10では、メンテ後にどこをどう変えたかを告知してくれますが、他のMMORPGでは、そんな事は殆どありません。
ぶっちゃけ、社員の休憩時間?と思える位です。
ドラクエ10は、メンテの時間も友好的ですね。
ドラクエ10のメンテ時間は大体夜中の3時位から朝の8時位までと、殆どの人が寝ている時間に行なわれます。
たまに例外もありますが・・
でも他のMMORPGでは、大体は昼のみんなが起きている時間帯に行われます。
そうやって比較すると、スクエニさんはかなりプレイヤーの事を考えてくれていると思います。
スクエニさんは、かなりしっかりした運営さんだと思います。
私達がドラクエ10を盛り上げれば、スクエニさんも期待に応えてくれると思います。
みんなで、ドラクエ10を盛り上げていきましょう!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。







(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO