おはようございます、りぷろーです。
オルフェアの町に戻ってきました。
すぐにメインストーリーを始めたいところですが、その前に!
オルフェアの町とその周辺には、職業開放クエストが2つあります。
まもの使いと占い師です。
今回は、まもの使いの職業開放クエストを攻略していこうと思います。

向かう前に!
まもの使いの職業開放クエストはオルフェアの町の外、オルフェア地方西で受注出来ます。
すぐに向かいたいところですが、その前に二つの準備があります。
まずはメニューを開いて「せんれき」→「討伐モンスターリスト」を選んでください。
「倒したモンスターの種類」が30種類以上になっていますか?
なっていたら何もしなくてOKです。
なっていなければ、町の外に出て今まで狩った事のないモンスターを狩りにいきましょう。
「どこで狩ればいいかわからない!」って方は、鉄道で他の大陸に行って外に出て狩ればすぐに30種類いくと思います。
次にスカウトの書を購入して下さい。
スカウトの書はモンスター酒場の道具屋に売っています。
「モンスター酒場ってどこ?」って方は冒険者の酒場に行きましょう。
スライムの看板が付いた、下に降りる階段があるはずです。

この先がモンスター酒場です。
買うのは何でもいいですが、必ずまもの使い用のスカウトの書を買いましょう。
どうぐ使い用のスカウトの書を買わないように、気をつけて下さい。
私は500Gでスライムの書を買いました(スライムがオススメです)。
スカウトの書は、必ずモンスター酒場で購入しないといけないわけではありません。旅人バザーで購入したり、カジノコインで交換してもらってもOKです。
準備が出来たら、オルフェア地方西へ向かいましょう!

オルファの丘へ向かいましょう
まもの使いの職業開放クエストは、オルファの丘で受けられます。
オルフェア地方西に出て地図を開くとG-5に黄色い丸が表示されていると思います。

でも、地図だけ見てもオルファの丘へは、陸地がつながっていないですよね。
見た感じでわかると思いますが、Fー4の↓矢印の洞窟を抜けるとF-5の↑矢印の所に抜けられますので、そこから行きましょう。

この洞窟をぬけたらオルファの丘はすぐそこです。

No.273 まもの使いは いかが?
受注場所
オルファの丘の、まもの使いハウスにいるクラハ
クエスト内容
討伐モンスターリストに30種類以上の魔物の情報を載せてきて!
この方がクラハさんです。

ちゃんと「倒したモンスターの種類」が30種類以上になっていれば、再びクラハさんに話しかけるだけでクリアです。
で、これでクリアと思いきや、クラハさんはさらにスカウトの書を持ってこいと言います。
先程買ったので持ってますよね?
もし、「買ったつもりが買ってなかった!」とか「買ったけど倉庫に預けてしまった!」という方がいましたら、もう一度町まで戻・・・らなくていいですよ!
実はスカウトの書はまもの使いハウスの外にいる、道具屋ジーヌからも買えます。
先程はモンスター酒場を紹介したかったので、あえて買いに行ってもらいました。
気を悪くしないでくださいね・・・・
スカウトの書を持った状態でクラハさんに話しかけると、今度こそ本当にクリアです。

クリア報酬!
1.名声値 43p
2.まもの使いに転職出来るようになる。

魔物を仲間にしよう!
まもの使いに転職出来るようになったら、まずはまもの使いに転職して魔物を1体仲間にしましょう。
「そんなに急がなくても」と思うかもしれませんが、これには理由があります。
まものを1体仲間にする事によって、スマホで使える「冒険者のおでかけ超便利ツール」のモンスター牧場が使えるようになります。
では、「モンスター牧場が使える事で、どんないい事があるの?」って話になりますよね。
いい事あります!
DQ10では基本的に仲間にした魔物は、自分がまもの使い(どうぐ使い)でないとパーティーには入れられません。
つまり、せっかく仲間にした魔物も自分がまもの使い(どうぐ使い)でないと一緒に戦えないわけです。
不便ですよね。
ただ、この制限をなくす方法があります。
それは、魔物のなつき度を100以上にする事です。
しかし、このなつき度を上げるのが非常に面倒なのです。
魔物をパーティーメンバーに入れて、ひたすら狩りをしないといけないです。
でも、 「冒険者のおでかけ超便利ツール」のモンスター牧場 を使えば、簡単になつき度を上げる事が出来ます。
ただし!このモンスター牧場で魔物のなつき度を上げるには、ほねつきにくが必要になります。
ほねつきにくは課金アイテムのジェムを消費して購入する事になります。
「課金したくない!」って方!
安心して下さい。
ほねつきにくを無料で手に入れる方法があります。
それは、 「冒険者のおでかけ超便利ツール」のモンスター牧場 に入る事です。
モンスター牧場に入る事で、1日1個限定ですが宝箱があります。
その宝箱には、ほねつきにくが入ってます。
なので何もしなくてもいいので、ほねつきにくを貰う為だけに1日1回 「冒険者のおでかけ超便利ツール」のモンスター牧場 に入って、宝箱を開ける事をオススメします。
貯めておいて、必要な時に使えばいいです。
1日1個限定なので、これは早い方がいいです。
では早速、魔物を仲間にしにいきましょう!
次に魔物を仲間にする方法を説明します。
まず、まもの使いに転職して下さい。
そしてメニューの「どうぐ」から、先程買ったスカウトの書を使って下さい。
私は「スライムの書」を使ったので、これでスライムを仲間に出来るようになりました。
なのでスライムを仲間にする為に、スライムを倒しに行かなければいけません。
スライムは初期村周辺にいます。
どの大陸にもいます(これがスライムオススメの理由です)。
ただ、ルーラストーンに初期村が残っていたらいいですが、そうでないと初期村まで行くのは面倒ですよね。
なので、まずは今まで行った事のある場所に簡単に行く方法を説明します。
港町レンドア南に向かって下さい!
そしてE-4にいるバシっ娘バンリィに話しかけて下さい。

このバンリィさんは1日3回限定ですが、今まで行った事のあるルーラストーンで飛べる場所に50Gで飛ばしてくれます。(現在5つの大陸、娯楽島ラッカラン、港町レンドアは回数無制限で飛べるようです。お金はかかります)
ちなみにメギストリスの都C-7にも、バシっ娘ランリィという同じように飛ばしてくれる方がいます。
面倒な方はこのバシっ娘を使って初期村まで行きましょう。
着きましたか?
では早速、スライムと戦闘します。
ただ戦闘するといっても、普通に倒すだけではダメです。
倒す前に「スカウトアタック」を使わないといけません。
「スカウトアタック」は最初から覚えているのでスキルポイントを振る必要はありません。
ただ、ゆっくりしているとサポート仲間が倒してしまうので、戦闘開始後ダッシュで使いましょう。
何回も倒しているとスライムが起き上る事があります。
すかさず話しかけて、仲間にしましょう。

ここで名前を決める事も出来ます。
私は決めなかったので強制的に「スラリン」になりました。
では、これで 「冒険者のおでかけ超便利ツール」のモンスター牧場 を使えるようになるのかって話ですが、まだです・・
あと少しです、頑張って下さい!
次にモンスター酒場に行きましょう。
そして魔物管理人に話しかけてください。
「あずける」を選ぶと、先程仲間にしたスラリンを預けますか?と聞いてきます。
「はい」を選んで預けましょう。
すると、魔物管理人がモンスター牧場に空きがあるので送りますか?と聞いてきます。
ここも「はい」です。
これで 、「冒険者のおでかけ超便利ツール」のモンスター牧場 に入れるようになりました。
毎日ほねつきにくを貰いに行きましょう!

1日1回クリックをお願いします

次の記事は占い師開放!
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。
(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO