おはようございます、りぷろーです。
今回は六つ目のキーエンブレムを入手する為に、ヴェリナード城下町のメインストーリーを攻略しようと思います。
尚、この記事ではバシっ娘で飛べる場所には全てバシっ娘で飛びます。
「行った事ないので飛べない!」って方や、「行きかたがわからない!」って方はこちらの記事を参考にして行って下さい。


メインストーリー ヴェリナード城下町 銀のキーエンブレム取得まで!
まずは、ヴェリナード城下町の地図です。

D-1のヴェリナード城へ行きましょう。
E-7の旅の扉で「アクセサリー屋の前」に飛ぶか、バシっ娘で「ウェナ諸島」→「ヴェリナード・城前」に飛ぶと早いです。
ヴェリナード城に入ろうとするとムービーです。
終わったら入りましょう。
ヴェリナード城一階の地図です。

C-3かF-3から二階へ!
ヴェリナード城二階の地図です。

D-5かE-5から三階へ!
ヴェリナード城三階の地図です。

E-5から女王の間に入りましょう。
女王の間に入るとムービーです。
ムービーが終わると、王立調査団詰所にいるオーディス王子の所へと行く事になります。
王立調査団詰所は、ヴェリナード城二階B-4です。
さっそく向かいましょう!
王立調査団詰所に入ると再びムービーです。
ムービーが終わると永遠の地下迷宮へ行く事になります。
尚、ルーラストーンで外に飛びたい場合はC-6の通路に行くと、空が見えるので飛ぶ事が出来ます。
永遠の地下迷宮はヴェリナード領北にあります。
ヴェリナード領北の地図です。

B-2に永遠の地下迷宮の入り口があります。
バシっ娘で「ウェナ諸島」→「永遠の地下迷宮」に飛ぶと目の前まで行けます。
永遠の地下迷宮一階の地図です。

D-4から地下一階に行きましょう。
永遠の地下迷宮地下一階の地図です。

封印の間へと行きましょう。
入ろうとするとムービーです。
次はヴェリナード城の女王の間に戻る事になります。
戻りましょう!
女王の間へと戻るとムービーです。
そして再び、調査団詰所へと行く事になります。
調査団詰所に入ると、またまたムービーです・・・
ここまで一度も戦ってない気がします・・・
次は詩歌の遺跡へ行く事になります。
詩歌の遺跡はブーナー熱帯雨林にあります。
ブーナー熱帯雨林の地図です。

E-8に詩歌の遺跡の入り口があります。
バシっ娘で「ウェナ諸島」→「密林の野営地」へ飛ぶと早いです。
詩歌の遺跡に入るとムービーです。
オーディス王子に、遺跡の北側を重点的に調べてくれと言われます。
詩歌の遺跡の地図です。

H-5の詩歌の間に行けばいいです。
詩歌の間に入るとムービーです。
そして中ボス戦です。
詩歌の守り手です。

倒すと再びムービーです。
そして再び、永遠の地下迷宮の封印の間に戻る事になります。
永遠の地下迷宮の封印の間に着くとムービーです。
ムービーが終わると、永遠の地下迷宮地下二階に行けるようになります。
永遠の地下迷宮地下二階の地図です。

D-1の永遠の牢獄へ向かいましょう。
永遠の牢獄に入るとムービーです。
そしてボス戦です。
暴君バサグランデです。

倒したらムービーです。
その後、ヴェリナード城の女王の間に行くとメインストーリークリアです。
ちなみにクリア後、徒歩で外に出るとムービーがあります。
その関係上、ヴェリナード城の中からは一度徒歩で外に出るまではルーラストーンで飛ぶ事が出来ません。
なので一度、徒歩で外に出ましょう!
クリア報酬!
1.銀のキーエンブレム
2.ヴェリナード城駅を使えるようになる。
3.経験値 88000p
4.4600G
三つ目の町のメインストーリーをクリアすると、クリアした三つ目の町の鉄道が使えるようになります。
ただ、現在アストルティアは回数無制限でバシっ娘を使えるので、あまり恩恵はないと思いますが・・・
6つ目のキーエンブレムを手に入れた後!
鉄道に乗ると、お約束のホーローさんに会えます。

ホーローさんは、私を見た瞬間にキーエンブレムを6つ手に入れたと察知してくれました。
さすが賢者さんです。
そしてホーローさんは、ランドン山脈の冥界の入り口が見える断崖まで行けと言います。
これで冥王ネルゲルを倒す準備は揃いました。
このままキーエンブレムを集めなくても、冥王ネルゲルを倒しに行く事は出来ます。
しかし、先のストーリーを進める為には結局10個のキーエンブレムを集める必要がでてきます。
なのでこのブログでは、冥王ネルゲルは少しおあずけにして、先に残りのキーエンブレムを集めようと思います。
出来るだけ早く進めていきますので、冥王ネルゲル攻略はもう少々お待ち下さい。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリック、ご協力お願いします。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO