
おはようございます、りぷろーです。
昨日の攻略こちらでは、アンルシアが三つ目の神の緋石に勇者の力を注ぎ込みましたね。
これで、全ての神の緋石に勇者の力を注ぎ込む事が出来ました。
Ver2.2もあと少しで終了です。
このまま一気にVer2.2をクリアしたいところですが、今日は少し息抜きをさせて下さい。
今、ドラクエ10では「あまたの願いを求めて2」というイベントが開催されています。
イベントの期間は7月1日から7月12日までです。
もう残り日数は、あまりありません。
なので今日は、そのイベント「あまたの願いを求めて2」をやってみようかと思います。

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。


あまたの願いを求めて2
このイベントは、風の町アズラン、ジュレットの町、グレン城下町、オルフェアの町、岳都ガタラに来ているカササギさんに話しかけると、する事が出来るみたいです。
どの町のカササギさんでも、いいみたいです。
なので私は、グレン城下町のカササギさんを探してみる事にします。
はい、すぐに見つかりました。
グレン城下町F-4にカササギさんはいました。

話しかけてみましょう。
カササギさんからは、七夕の話を聞けます。
日本の七夕と同じです。
簡単に説明すると、オリヒメとヒコボシという人がいます。
オリヒメとヒコボシは、お互いが好きなのです。
ただ二人は、天の川をはさんで暮らしている為、会う事も言葉を交わす事も出来ません。
しかし一年の内たった一度、七夕の日だけ天の川に橋が架かり、二人は会う事が出来るのです。
なので二人は、世の恋人たちに祝福を授ける縁結びの神と呼ばれるようになったのです。
日本では七夕になると、短冊に願い事を書くという行事がありますよね。
余談ですが、私が昔老人ホームで働いていた時、お爺ちゃんが短冊に書いていた願い事が「死にませんように」でした・・
リアル過ぎて、何も言えませんでした・・・
ちなみに、そのお爺ちゃんは・・・
今でも元気です!
願いがかなって、良かったです^^
では、話を戻します。
アストルディアでも日本と同じように、短冊に願い事を書くという風習があるそうです。
七夕の里で、縁結びの神に願いを伝えるお祭りをしているようです。
ですが、今年は事件がおきたそうです。
なんと、みんなの願い事を書いた短冊が何者かに盗まれてしまったそうなのです。
カササギさんから、その盗まれた短冊を探すのを手伝って!と依頼されました。
誰が盗んだのでしょうかね。
ぶっちゃけ、願い事を書いた短冊を盗んだところで、価値はないと思います。
でも、願いを書いた人にとっては大事な物です。
受注しましょう!
受注すると、カササギさんは七夕の里へ案内してくれます。
七夕の里の地図です。

D-1にいるヒコボシさんに話しかけましょう。

どうやらヒコボシさんは、盗まれた短冊を探していたようです。
殆どの短冊は見つかったそうですが、残り5枚が見つからないとの事です。
なので残りの短冊を探してくれとの事です。
では、探しますか!
まずは、F-4にある光の玉を調べましょう。

一枚目の短冊を拾えます。
この先に道があるようです。

ただ暗すぎて、先には行けないようです。
なので、まずは一枚目の短冊を拾ったことをヒコボシさんに報告に行きましょう。
ヒコボシさんに報告をして、暗くて進めない道がある事を伝えると、「すずらんの提灯」を貰えます。
ついでに「夜空のお守り」も貰えます。
「夜空のお守り」は、暗い所に入る前に願いを込めて使うと、守ってくれるお守りなのだそうです。
大事な物なので、後で返して下さいとの事です。
とりあえず「すずらんの提灯」があれば、暗い所に入っていけるようですので、再びF-4に行き、暗い所に入ってみましょう。
ちなみにヒコボシさんに話しかけると、「すずらんの提灯」は何個でも貰えます。
ではF-4から暗い所に入ります。
でも、入れませんでした・・・・
「すずらんの提灯」を装備しないと入れないようです。
なので「すずらんの提灯」を装備して入って下さい。
暗闇のボロ家に来ます。
暗闇のボロ家の地図です。

では、探索ですね。
画面左上に、提灯の油というのが出ている筈です。

初期状態で70です。
これが0になると、強制的に暗闇のボロ家から追い出されます。
追い出されても、やり直しは出来るので、ご安心を^^
では、どうなったら提灯の油が減るかですよね。
魔物にぶつかると減ります。
なので、魔物には突っ込まないように!
戦えませんから!
ちなみに、提灯の油の残量を増やす方法もあります。
MAP内に落ちているツボを調べて下さい。

提灯の油を補充出来ます。
????という魔物に話しかけても、補充して貰えます。

では、短冊を探しましょう!
MAP内に落ちています。
こんな感じです。

人によって場所は変わるそうです。
なので、ダイレクトな場所は紹介出来ません。
頑張って4つ探しましょう!
ちなみに途中で提灯の油が0になってMAPから追い出されても、それまで拾った短冊はリセットされませんので、ご安心ください^^
4つ短冊を拾うと、七夕の里に戻されます。
七夕の里に戻されると、外にいた魔物ポカさんが白状します。

短冊を盗んだのは自分だと。
ポカさんは去年、妻とうるわしの浜辺地区の家が欲しい!と短冊に願いを書いたそうです。
でも、手に入ったのは暗闇のボロ家だったそうです。
それが原因でポカさんの妻は「こんな家、耐えられない!」と出て行ったそうです。
雰囲気はともかく、土地はかなり広いので悪い家ではないと思いますがね。
ポカさんは思ったそうです。
そうなった元凶は、願いを踏みにじったヒコボシさんだと。
なので復讐しようと、みんなの短冊を盗んだそうです。
でも、ポカさんは反省しているようです。
短冊を盗んだ事で、みんなに自分と同じ思いをさせてしまったと。
気持ちの整理が出来たら、みんなに謝りにいこうとまで思っているようです。
そこまで言われると、憎めませんね。
とりあえず、ヒコボシさんに報告に行きましょう!
ヒコボシさんに短冊を届けると、次は短冊の持ち主に短冊を届けてくれと頼まれます。
これは拒否権はないです。
届けるしかないのです!
なので届けましょう!
まとめて紹介します。
まずはD-4のファンファンです。

犬です。
なので「さん」付けはしません!
「紫の短冊弐」を渡しましょう。
次はE-4にいるゼフさんです。

「緑の短冊弐」を渡しましょう。
次はゼフさんの隣にいるチュラリスです。

魔物なので「さん」付けはナシです。
「桃の短冊弐」を渡しましょう。
次にD-5のネリムさんです。

「青の短冊弐」を渡しましょう。
最後にE-4にいる農民ポカさんです。

「黄の短冊弐」を渡しましょう。
受け取ってもらえません・・・
仕方がないので、ヒコボシさんに報告に行きましょう。
ヒコボシさんが「黄の短冊弐」を受け取ってくれます。
そして、そこに先程「黄の短冊弐」を受け取り拒否した農民ポカさんが現れます。
農民ポカさんは言います。
その「黄の短冊弐」は私のだと。
なぜ、さっき受け取らなかったのですかね?
農民ポカさんは言います。
短冊に「キノコ栽培が出来るジメジメした家が欲しい」と書いたそうですが、うるわしの浜辺地区の家しか手に入らなかったそうです。
そこでポカさんが現れます。
ポカさんの事、覚えてますか?
この記事に出てきてます。
短冊を盗んだ犯人です。
ポカさんは、謝りにきたようです。
でも、これにより一つの事実が明らかになります。
ポカさんは、うるわしの浜辺地区の家が欲しかったけど、ジメジメした暗闇のボロ家が手に入りました。
農民ポカさんは、キノコを栽培したいのでジメジメした家が欲しかったのですが、うるわしの浜辺地区の家が手に入りました。
ようするに!
ヒコボシさんは、二人の願いと取り違えていたのです。
ポカさんと、農民ポカさんは、お互いの家を取り換えるという事で話は解決します。
クエストクリアです!
クリア報酬!
1.すずらんのゆかた
2.七夕の短冊
3.名声値 111p
1の「すずらんのゆかた」はオシャレ装備です。

2の七夕の短冊は使い道がわかりません・・・
わかる方いましたら、コメントで教えて欲しいです・・・
とりあえず、これでイベントクリアです!
お疲れ様でした^^
ここまで読んでくださり、ありがとうございました^^
ランキングサイトのバナーをクリックして頂けると、ランキングが上がるので嬉しいです^^
↓↓↓↓↓↓↓↓

クリックするとランキングが上がります。1日1クリックして頂けると嬉しいです。
次の記事はこちら
ドラクエ10を始めようと思っている方はこちら。



(C)2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO